羊毛フェルト絵、羊毛をつかった動物つくり

シュタイナー幼児教育家である角口さかえ氏をお迎えして、8/27、28に『羊毛フェルト絵、羊毛をつかった動物つくり』をどんぐり幼児園で実施しました。

『手作りとメルフェン』のお話、『桃太郎』の人形劇も行っていただき、充実のワークショップ型、教育講座でした。参加した親の感想です。

_______

角口さかえ先生の羊毛講座に参加しました。
羊毛フェルトは自己流の経験はありましたが、先生に学ぶのは初めて。とても楽しみにしていた時間でした。

幼児期の子どもの発達についてのお話を伺ったあと、フェルト生地に羊毛を重ねて“絵を描く”ように仕上げていきます。

私は今年、息子と行った「海の思い出」をテーマに。
角口先生にアドバイスをいただきながら、夢中で針を動かしました。

情報にあふれる日々の中、
私たちは知らず知らずのうちにインプットばかりに傾きがちです。
けれど、この羊毛の手しごとは、心にある思いを静かに形にしていく時間。
無心になり、自分の内側と向き合うかけがえのない体験になりました。

2日間で「羊毛絵」と「羊毛人形」を作り、最後には角口先生によるあたたかなテーブル人形劇も観劇。
子どもたちも目を輝かせながら楽しんでいました。

今回学んだことを活かして、私も子どもに手づくりの人形を作ってあげたいと思います。

(年中・親)

 

NPO法人 どんぐり自然学校・どんぐり幼児園