どんぐりまつりの準備で和紙染めをしました

どんぐりまつりの準備で和紙染めをしました。

三原色の色水に和紙をたたみ浸す事で、色づけしていきます。浸し方を何通りも変えることで、世界に一つだけの模様が出来上がります。

この美しい和紙たちがまつりで、大活躍します。どこに使われているかな?皆さんも見つけてみてください。

—–

どんぐりまつり第二部では、個性あふれる子どもたちのお店がお祭り広場にてオープンします。

くじ引きやおねずみキャッチャーなど、ゲーム企画をする子、この日のために作った品物を並べる子、毎年来場者の目を楽しませてくれます。
親たちも、カレー屋さんや占い、ワークショップなど開きお待ちしております。

どんぐりの森に来ると、初めてなのに懐かしい感じがするという方もいます。土や風の匂いのせいかな? 皆さんはどう感じるでしょうか、ぜひ確かめにいらしてみてください。

—–

9/28(日)9〜14時
お店オープンは、第一部終了後、11〜12 時ころよりどんぐり自然学校、お祭り広場にて
開会式で子どもたちのジャンベ演奏があります。


こちらのどんぐり全景絵図は、3年生親による作品です

NPO法人 どんぐり自然学校・どんぐり幼児園