幼児園への入園・転入

らっこクラス(1〜3歳児親子のための体験クラス)

幼稚園に就園前(1歳〜3歳)の親子が、どんぐり幼児園の中での時間を体験できるクラスです。
どんぐり幼児園に興味をお持ちの方に、どんな幼児園なのかを体験していただいたり、大人が子どもを見守る際にどのように接するのがよいかを考える機会にしていただければと考えています。

就学前の子どもは、どのようにすごすのが望ましいのでしょうか。子どもを見守る大人はどのように接するのがよいのでしょうか。

家族のあたたかなまなざしに守られて育つ子どもは、周囲を信頼し、喜びをもって外の世界と関わることができます。親子で安心して過ごせる場所で、子ども本来の姿について一緒に考えてみましょう。

日頃から子育てに悩んでいたり、育てるのに不安をもっている親が、子どもの成長を喜びあう場になるようにと願っています。

内容外あそび(どろんこあそび)やわらべうた、手あそびなどを中心に親子で遊びます
日時当ホームページおよび幼児園のInstagramでお知らせします。
参加費500円/回
担当内田恵美子
野村智佐子
注意事項※持ち物…帽子、着替え(オムツ)、水筒、おやつ(果物や芋など食べきれるくらい)、その他必要と思われるもの
※会場は、どんぐり幼児園です。
※日程は、天候、行事等で変更することがあります。参加される際は、事前に連絡をお願いします。
※メールで申し込まれる方は、電話、住所、保護者氏名、子どもの名前、年齢を明記ください。

入園・転入の流れ

<入園説明会>

どんぐり幼児園・どんぐり自然学校の沿革・理念、子どもの成長にとって大切なこと、幼稚園での生活、父母の会の活動内容等をお話しいたします。ご質問にお答えする時間も設けています。

※ 入園説明会の日程については決まり次第「お知らせ」にて告知いたします。
※ 資料代として500円を徴収させていただきます。
※ 転入をご検討の場合は、お気軽にお問い合わせのうえ見学にお越しください。

yajirushi_001s

<入園申込書 提出>

入園説明会で配布する入園申込書にご記入のうえ提出をお願いします。
※ 入園説明会に参加できなかった場合はご相談ください。

yajirushi_001s

<親子面談>

入園を希望されると親子と教師で面談を行います。

yajirushi_001s

<入園手続き>

定められた期日までに入園料をお振り込みください。

yajirushi_001s

<入園>

入園に際して

どんぐり幼稚園の基本的な情報です。

定員18名程度(家庭的な雰囲気を大切にしています)
入園料60,000円(設備費・研修費・オイリュトミー等の費用を含みます)
※ 一家庭1人、NPO会員として年会費を別途いただき、一緒に支えていただいています。
保育料実質徴収額3,000円
(本来は33,000円/月ですが、「幼保無償化対象施設」となるため、実質的には給食費・行事参加費のみのご負担となります)
保育者ならびに協力体制内田 恵美子・野村 智佐子・山下 輝美・森 奈保子
※ ハンディキャップのある子もない子も共に育つことを願って、充分な協力体制の実現を目指しています。
保育時間月・火・木・金・・・・8:30〜13:30
水・・・・・・・・・・8:30〜12:30
※ 欠席のご連絡は9:10までにお電話をお願いします。
※ 延長保育については「保育・学童について」をごらんください。
給食週1回、栄養士の協力のもと、季節の野菜などバランスの取れた家庭的な雰囲気の食事を園内でつくります。
子ども達は好き嫌いなく、美味しくいただいています。
こちらも参考になさってみてください。
logo_new
どんぐり自然学校・どんぐり幼児園

〒892-0971 鹿児島県鹿児島市吉野町9468 [MAP]

お問い合わせはこちら

NPO法人 どんぐり自然学校・どんぐり幼児園