親子稲刈り
10/12(日)抜けるような青空の下 親子で稲刈りをしました。どんぐりの田んぼは 一粒のたねもみからたくさんの稲穂が実り 子どもたちもうれしそう。植物の成長をからだ全体で感じます。 稲刈りの前に みんなで田の神さぁにお参 […]
10/12(日)抜けるような青空の下 親子で稲刈りをしました。どんぐりの田んぼは 一粒のたねもみからたくさんの稲穂が実り 子どもたちもうれしそう。植物の成長をからだ全体で感じます。 稲刈りの前に みんなで田の神さぁにお参 […]
10月4日の美しい秋空の広がる日曜日の夕方、霧島市隼人町にある小浜ヴィレッジでお月見会のイベントがあり、 どんぐり自然学校・幼稚園は『折り染め和紙づくり』のワークショックを開催しました。 この日は、小浜ヴィレッジのお馴染 […]
9/28(日)、どんぐりまつり、たくさんの方に見に来ていただき、本当にありがとうございました 残念ながら欠席のお友達もいましたが、雨があがり、どんぐりならではの緑の映える屋外ステージで開催できました。子どもたちによるお店 […]
シュタイナー幼児教育家である角口さかえ氏をお迎えして、8/27、28に『羊毛フェルト絵、羊毛をつかった動物つくり』をどんぐり幼児園で実施しました。 『手作りとメルフェン』のお話、『桃太郎』の人形劇も行っていただき、充実の […]
どんぐりまつりの準備で和紙染めをしました。 三原色の色水に和紙をたたみ浸す事で、色づけしていきます。浸し方を何通りも変えることで、世界に一つだけの模様が出来上がります。 この美しい和紙たちがまつりで、大活躍します。どこに […]
8月最後の土曜日、二学期へ向け、親子総出で学校の美化活動を行いました。 どんぐりの森は緑に溢れ、夏休みの間に草木も元気に育っているので、手入れもかなりやり甲斐があります。在校生はもちろん、卒業生やその保護者、そしてプロ […]
長男は4泊5日の屋久島キャンプに参加しました。 ところが天気はあいにくの大雨続き…。 楽しみにしていた縄文杉登山も叶わず、親としてはちょっと残念な気持ちもありました。 そんな中、8月上旬に振り返り会がありました。 長男は […]
今回は前回に続き、オイリュトミーの体験授業について活動報告です。オイリュトミーはギリシャ語「美しい(eu)」と「リズム(rythmos)」を組み合わせた造語で、シュタイナーによって創造された運動芸術や総合芸術。身体の動き […]
7月末、どんぐり自然学校 2025年シュタイナー教育講座が開催され、保護者も参加できる講座がありました。参加した親の手記を紹介します ________ 日本シュタイナー学校協会代表でもある中村真理子先生による7年生の化学 […]
錦江湾サマーナイト花火を号砲代わりに、どんぐり自然学校・幼児園親の会のクラファン挑戦が、いよいよスタートしました! 初日の今日は、どんぐり自然学校の応援サポーターの皆さん、教師、中学生以上の在校生卒業生とその親たちが60 […]